ニッポンの社長

ニッポンの社長 > インタビュー > 理念・ビジョンを大切にする社長 > 株式会社創喜 代表取締役 山田 昇平 

株式会社創喜 代表取締役 山田 昇平 

家族のつながりを育み、新しい「暮らしのカタチ」を創りたい

1軒の家ができるまでには、不動産から設計、施工に至る様々な専門スタッフが必要になる。ところが携わる職種が多いゆえに、施主にとってのデメリットが生じる現実があるという。たとえば想定外のコストの増加や対応の遅れなど、それぞれの工程が縦割りにされ、全体を統括する存在がいないことで起こる多くの混乱…。株式会社創喜の山田代表は、住宅業界のそうした仕組みに異を唱え、家づくりをトータルで管理する総合プロデューサーとして施主をサポートする手法で多くの信頼を集めている。その独自のスタイルについて聞いた。

― まずは御社の事業内容を教えてください。

 基本的には「設計会社」です。ただ「設計」といっても「間取りを描く」「建築確認申請手続きをする」という業務を行うだけの会社ではありません。「暮らしのカタチ」を創る全てに関わる事柄に携わっています。「施工管理」「リフォーム工事」はもちろん、「土地探し」や不動産業務全体の資金計画に関わる「融資相談」等も含めて「家創りに必要な事全てが揃う場所」という事になります。

 当社が手がけるのは戸建て住宅を主とする設計業ですが、パートナーの建設会社を合わせると、不動産、設計、建築にまたがる一つのチームになります。

 その中で、不動産仲介業を長年やってきた私が中心になり、まとめ役をしています。暮らしづくりに関するすべての事柄をプロデュースしお客様が考える家創りを実現していく事が私達の事業です。

― チームをトータルでプロデュースすることの必要性はどこにあるのですか。

 今、「縦割り」という社会システムが生み出す多くの問題が騒がれています。この住宅(建築)関連業界はその最たるもので、その各分野をまとめる業種が存在しません。いわゆる家創りを進める上で必要な不動産業、設計業、建設業の3つが各分野バラバラでお客様に対応していくのが通常になっていて一本化されていないんです。だからお客様にしてみれば「誰に訊いても全体像が分からない」という事になってしまいます。

 それぞれが点と点で止まってしまって線になっていない。いい変えれば線として繋ぐ人がない。「家」だけでなく様々なニーズが絡み合う「暮らしのカタチを創る」という一連の作業を統括できる存在が必要なのではないか…そう思い、この会社を作りました。

― プロデューサーがいることのメリットは具体的にどんな点で生じるのですか。

 特に「土地を購入して注文住宅を建てたい」という方にとってそのメリットは大きいと思います。土地購入という作業は不動産業の方とのお付合いから始まります。ただ、不動産業の方は間取りを描く仕事ではないし、建築に関する深い知識を持つことを必須としません。しかしお客さんが土地購入前に知りたいのは、購入後の施工を含めた全体計画がどうなるか、です。当然全体の資金計画も含めての話です。この場合、最初に資金計画を立てるのは不動産業の方です。その資金計画が徐々にズレていき、いつの間にかコストが膨らんでしまうことが少なくありません。その原因はお客様の窓口となる担当者が各分野でどんどん変わっていくからなんです。

 しかし当社の場合は、私が土地の選定からファイナンス計画の策定、設計を手掛け、施工をパートナー会社に引き継いだ後も管理責任者として付き添います。最初から最後まで窓口は当社です。こうしたトータルプロデュースの立場からお客様の窓口を行いますから、そうした懸念はなくなるのです。

著名経営者

  • GMOインターネット株式会社

    熊谷 正寿
  • エステー株式会社

    鈴木 喬
  • 株式会社スタジオジブリ

    鈴木 敏夫
  • 株式会社IDOM(旧:株式会社ガリバーインターナショナル)

    羽鳥 兼市
  • GMOインターネット株式会社

    熊谷 正寿
  • テンプスタッフ株式会社

    篠原 欣子

プロフィール

  • お名前山田 昇平
  • お名前(ふりがな)やまだ しょうへい
  • 出身京都府
  • 身長172.5cm
  • 体重72kg
  • 血液型AB型
  • 平均睡眠時間6時間
  • 平均起床時間 6時30分
  • 趣味音楽
  • おススメ本いちばん大事なこと
  • 家族奥さんと娘3人
  • 尊敬する経営者松下幸之助
  • 尊敬する歴史上の人物坂本龍馬
  • 好きな食べ物なんでも好き
  • 嫌いな食べ物 嫌いなものなし
  • 好きな言葉ありがとう
  • 好きな作家山田太一
  • 飼ってるペット